助成事業
助成団体一覧(事業紹介)
-
一般社団法人全日本合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回全日本合唱コンクール全国大会小学生部門(第7回全日本小学校合唱コンクール全国大会)
- 事業内容
- 全国の小学生が美しい歌声を競う、年に一度の合唱の祭典です。各支部の代表・約40団体が、日頃の練習の成果を披露します。高い表現力や歌唱力、そして美しいハーモニーをお楽しみいただけます。
-
一般社団法人東京国際合唱機構
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- うたフェスJAPAN ’25
- 事業内容
- 合唱音楽を通し、高次元、高水準の芸術、音楽のボーダーレスの実現、共生共創、子どもの育成、国際交流を目的とした、大規模イベントを開催します。
-
一般社団法人 日本合唱指揮者協会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- JCDA合唱の祭典2025
~第25回北とぴあ合唱フェスティバル~
- 事業内容
- 全国から世代を越えた23人の指揮者と23の合唱団が集い2つのコンサートを開催します。その他、体験型講習会など、3日間にわたり、歌声いっぱいの合唱フェスティバルです。
-
富山県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回全日本合唱コンクール富山県大会
- 事業内容
- 合唱技術の向上及び合唱音楽の普及を目的として開催します。また、第78回全日本合唱コンクール中部支部大会への推薦団体を決定します。
-
鹿児島県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第5回かごしまコーラスアカデミー
- 事業内容
- 3年ぶり5回目の開催となる「かごしまコーラスアカデミー」。今回は名島啓太先生、髙嶋昌二先生を講師に迎え、「水のいのち」の女声・男声・混声の3バージョンが味わえる好機です。ぜひ「みやまコンセール」へ。
-
河南町文化協会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第23回秋の文化祭典
- 事業内容
- 河南町内の文化活動団体等が一堂に会し、舞台発表や作品展示により日頃の成果を発表する文化祭典を開催します。祭典の開催により、住民の皆さんの文化活動のさらなる飛躍につなげます。
-
大阪府合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度大阪府合唱コンクール
(小学生・中学生・高校の部)
- 事業内容
- 大阪府下の小学生と大阪府合唱連盟に加盟している中学生、高校を対象とした合唱コンクールであり、支部大会を経て全日本合唱コンクールへと続く歴史ある大会です。
-
加東市
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第20回加東市公募美術展
- 事業内容
- 加東市公募美術展は、美術を愛好するみなさまから広く作品を募集し、入賞・入選作品の鑑賞を通じて、創作意欲の奨励と地域の芸術文化活動の振興となることを目的に開催しています。
-
洋楽文化史研究会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 見よ 東海の空明けて
―敗戦80年に問う戦時期の音楽―
- 事業内容
- 2025年は戦後80年の節目の年となる。二度と同じ過ちを繰り返さないために、また戦争の歴史を継承していくため、戦時期日本の社会を音楽から紐解く。当時の楽曲の再演から平和の大切さを知ってもらうことを目指します。
-
兵庫県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- HYOGO VOCAL ENSEMBLE CONTEST 2026 (兵庫ヴォーカルアンサンブルコンテスト)
- 事業内容
- 少人数アンサンブルによる緻密な合唱音楽の追求を通じ、合唱団メンバーの技術向上と友情の親交を図り、あわせて合唱団同志の交流を通じて、地域の合唱文化の発展に寄与します。
-
青森県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第62回全日本合唱コンクール青森県大会
- 事業内容
- 小学生・中学生・高等学校・一般部門のそれぞれの合唱の美しさを追求し、合唱音楽の興隆を図ると共に、青森県の音楽文化を発展させていくことを目的とします。
-
一般社団法人奈良県吹奏楽連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第50回奈良県バンドフェスティバル
- 事業内容
- 第50回奈良県バンドフェスティバル 全日本吹奏楽コンクール出場の優秀なバンドや著名なバンドを招くと共に、高校生選抜バンドや中学生合同バンドなどで交流と演奏技術の向上を目指す県下最大のフェスティバルです。
-
三重音楽祭実行委員会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第40回三重音楽祭
- 事業内容
- 三重県の音楽文化の向上発展に寄与することを目標に、年末、ベートヴェンの「第九」を三重県民で演奏する企画として、毎年行ってきました。合唱団出演者のおよそ8割を高校生が占めていることが大きな特徴です。
-
熊本県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度熊本県合唱講習会
- 事業内容
- 全日本合唱コンクールとNHK全国学校音楽コンクールの課題曲を題材とした講習会です。熊本県合唱連盟の加盟団体以外の方も参加いただけます。講師は、合唱指揮者の本山秀毅先生です。
-
福島県合唱連盟県南支部
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 合唱塾
- 事業内容
- 「もっと合唱したい、歌いたい」という声から生まれた合唱連盟県南支部・合唱塾。小学生から指導者を目指す大人まで、共に学び、発声や表現力を磨きながら楽しく合唱する場です。
-
愛知県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回中部合唱コンクール(第78回全日本合唱コンクール中部支部大会)
- 事業内容
- 石川、愛知、三重、岐阜、長野、富山、福井の7県で開催された県合唱コンクールで推薦を受けた中学生部門、高等学校部門、大学職場一般部門の合唱団が参加し、全国コンクールへの推薦を目指して演奏します。
-
新潟県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第66回新潟県合唱祭
- 事業内容
- 歌声でつながる心、広がる輪。 新潟の空に響くハーモニー。世代を超えて、集い歌いましょう。今年は新潟市北区文化会館での開催です。皆さまからのご参加、心よりお待ちしております。
-
三重県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第48回全日本おかあさんコーラス ~女声合唱の祭典~ 中部支部大会
- 事業内容
- おかあさんコーラスにおいて、中部地区の最も大きなコンクールです。中部7県の代表となったおよそ30団体が、全国大会出場を目指して、煌びやかな衣装や振付を取り入れた様々なパフォーマンスで聴衆を魅了します。
-
NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 地域教育実践交流集会
- 事業内容
- 地域で子どもの育成に関わる実践家が集まり、互いの実践を相互理解する集会を開催します。
-
公益社団法人京都市身体障害者団体連合会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 2025ほほえみ広場~共に考えよう共生社会~
- 事業内容
- 授産製品の販売、ステージパフォーマンス、啓発体験コーナー、飲食ブースなど、様々な催しがお楽しみいただけます。障害の有無の垣根を越えて、よりよい共生社会の実現に向けて取り組むイベントです。
-
特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 皆んな一緒に座って楽しむ「誰にもやさしい座談会」開催
- 事業内容
- 参加者全員が車いすに乗って同じ目線で行動して考え、意見を出し合う環境づくりをテーマに「立たない学びカフェ」イベントを開催し、「誰にもやさしい地域づくり」の実現に向けた取り組みを行います
-
国立曽爾青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 森の子パークで遊ぼう、学ぼう
- 事業内容
- 森の中で子どもたちが遊びまわり、森林や自然について遊んで学ぶ体験プログラムを用意しています。年4回実施。対象は家族。主なプログラムはスラックライン、薪割り、たき火、間伐材クラフト、森の整備体験等を行います。
-
国立花山青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- スポーツ雪合in花山
- 事業内容
- 宮城県内のスポーツ少年団及び一般参加の児童を対象に、チーム対抗戦のスポーツ雪合戦大会を開催します。また、雪上ニュースポーツや餅つきなど交流行事も行います!
-
国立淡路青少年交流の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- SDGs探検隊
- 事業内容
- 小中学生を対象に多様な体験を通して淡路島や徳島の豊かな自然を満喫することで、自身を取り巻く自然環境に興味を持ち、よりよい未来について、自分たちの考えを深める機会とします。
-
国立諫早青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- タラッキー 「 eco 」 キャンプ ~「山と川」 をフィールドに 「 eco 」 る、いさはや キッズ~
- 事業内容
- 子どもたちが「山、川、環境」に関わる体験活動と学びを通して、「身近な環境について主体的に考え行動できる」ことを目指した事業です。
-
国立岩手山青少年交流の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- あつまれ!!岩手山冒険村
- 事業内容
- 子どもたちが、「岩手山冒険村」で自由な遊びを心ゆくまで楽しむことを通して、非認知能力を育むとともに、自然のすばらしさや、自然と生活とのつながりなどを体験的に学びます。
-
仙台大学
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度仙台大学地域防災人材育成プログラム「SDGs防災セミナー」
- 事業内容
- 近年国内の大規模災害から復旧・復興の歩みを振り返る。また、参加者たちが地域防災の在り方や、自然災害との向き合い方等を共有し、地域防災の中心的役割を担う人材の育成を目指します。
-
宮崎県青年団協議会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 宮崎県青年大会
- 事業内容
- 宮崎県の若者が競い合い、競技を通して交流を図る。第74回宮崎県青年大会を実施いたします。青年大会を通して、市町村の垣根を越え交流が生まれ、新たな仲間や出会いが生まれています。みなさんの参加お待ちしてます。
一般社団法人全日本合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回全日本合唱コンクール全国大会小学生部門(第7回全日本小学校合唱コンクール全国大会)
- 事業内容
- 全国の小学生が美しい歌声を競う、年に一度の合唱の祭典です。各支部の代表・約40団体が、日頃の練習の成果を披露します。高い表現力や歌唱力、そして美しいハーモニーをお楽しみいただけます。
一般社団法人東京国際合唱機構
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- うたフェスJAPAN ’25
- 事業内容
- 合唱音楽を通し、高次元、高水準の芸術、音楽のボーダーレスの実現、共生共創、子どもの育成、国際交流を目的とした、大規模イベントを開催します。
一般社団法人 日本合唱指揮者協会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- JCDA合唱の祭典2025 ~第25回北とぴあ合唱フェスティバル~
- 事業内容
- 全国から世代を越えた23人の指揮者と23の合唱団が集い2つのコンサートを開催します。その他、体験型講習会など、3日間にわたり、歌声いっぱいの合唱フェスティバルです。
富山県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回全日本合唱コンクール富山県大会
- 事業内容
- 合唱技術の向上及び合唱音楽の普及を目的として開催します。また、第78回全日本合唱コンクール中部支部大会への推薦団体を決定します。
鹿児島県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第5回かごしまコーラスアカデミー
- 事業内容
- 3年ぶり5回目の開催となる「かごしまコーラスアカデミー」。今回は名島啓太先生、髙嶋昌二先生を講師に迎え、「水のいのち」の女声・男声・混声の3バージョンが味わえる好機です。ぜひ「みやまコンセール」へ。
河南町文化協会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第23回秋の文化祭典
- 事業内容
- 河南町内の文化活動団体等が一堂に会し、舞台発表や作品展示により日頃の成果を発表する文化祭典を開催します。祭典の開催により、住民の皆さんの文化活動のさらなる飛躍につなげます。
大阪府合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度大阪府合唱コンクール (小学生・中学生・高校の部)
- 事業内容
- 大阪府下の小学生と大阪府合唱連盟に加盟している中学生、高校を対象とした合唱コンクールであり、支部大会を経て全日本合唱コンクールへと続く歴史ある大会です。
加東市
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第20回加東市公募美術展
- 事業内容
- 加東市公募美術展は、美術を愛好するみなさまから広く作品を募集し、入賞・入選作品の鑑賞を通じて、創作意欲の奨励と地域の芸術文化活動の振興となることを目的に開催しています。
洋楽文化史研究会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 見よ 東海の空明けて ―敗戦80年に問う戦時期の音楽―
- 事業内容
- 2025年は戦後80年の節目の年となる。二度と同じ過ちを繰り返さないために、また戦争の歴史を継承していくため、戦時期日本の社会を音楽から紐解く。当時の楽曲の再演から平和の大切さを知ってもらうことを目指します。
兵庫県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- HYOGO VOCAL ENSEMBLE CONTEST 2026 (兵庫ヴォーカルアンサンブルコンテスト)
- 事業内容
- 少人数アンサンブルによる緻密な合唱音楽の追求を通じ、合唱団メンバーの技術向上と友情の親交を図り、あわせて合唱団同志の交流を通じて、地域の合唱文化の発展に寄与します。
青森県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第62回全日本合唱コンクール青森県大会
- 事業内容
- 小学生・中学生・高等学校・一般部門のそれぞれの合唱の美しさを追求し、合唱音楽の興隆を図ると共に、青森県の音楽文化を発展させていくことを目的とします。
一般社団法人奈良県吹奏楽連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第50回奈良県バンドフェスティバル
- 事業内容
- 第50回奈良県バンドフェスティバル 全日本吹奏楽コンクール出場の優秀なバンドや著名なバンドを招くと共に、高校生選抜バンドや中学生合同バンドなどで交流と演奏技術の向上を目指す県下最大のフェスティバルです。
三重音楽祭実行委員会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第40回三重音楽祭
- 事業内容
- 三重県の音楽文化の向上発展に寄与することを目標に、年末、ベートヴェンの「第九」を三重県民で演奏する企画として、毎年行ってきました。合唱団出演者のおよそ8割を高校生が占めていることが大きな特徴です。
熊本県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度熊本県合唱講習会
- 事業内容
- 全日本合唱コンクールとNHK全国学校音楽コンクールの課題曲を題材とした講習会です。熊本県合唱連盟の加盟団体以外の方も参加いただけます。講師は、合唱指揮者の本山秀毅先生です。
福島県合唱連盟県南支部
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 合唱塾
- 事業内容
- 「もっと合唱したい、歌いたい」という声から生まれた合唱連盟県南支部・合唱塾。小学生から指導者を目指す大人まで、共に学び、発声や表現力を磨きながら楽しく合唱する場です。
愛知県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第78回中部合唱コンクール(第78回全日本合唱コンクール中部支部大会)
- 事業内容
- 石川、愛知、三重、岐阜、長野、富山、福井の7県で開催された県合唱コンクールで推薦を受けた中学生部門、高等学校部門、大学職場一般部門の合唱団が参加し、全国コンクールへの推薦を目指して演奏します。
新潟県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第66回新潟県合唱祭
- 事業内容
- 歌声でつながる心、広がる輪。 新潟の空に響くハーモニー。世代を超えて、集い歌いましょう。今年は新潟市北区文化会館での開催です。皆さまからのご参加、心よりお待ちしております。
三重県合唱連盟
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 第48回全日本おかあさんコーラス ~女声合唱の祭典~ 中部支部大会
- 事業内容
- おかあさんコーラスにおいて、中部地区の最も大きなコンクールです。中部7県の代表となったおよそ30団体が、全国大会出場を目指して、煌びやかな衣装や振付を取り入れた様々なパフォーマンスで聴衆を魅了します。
NPO法人えひめ子どもチャレンジ支援機構
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 地域教育実践交流集会
- 事業内容
- 地域で子どもの育成に関わる実践家が集まり、互いの実践を相互理解する集会を開催します。
公益社団法人京都市身体障害者団体連合会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 2025ほほえみ広場~共に考えよう共生社会~
- 事業内容
- 授産製品の販売、ステージパフォーマンス、啓発体験コーナー、飲食ブースなど、様々な催しがお楽しみいただけます。障害の有無の垣根を越えて、よりよい共生社会の実現に向けて取り組むイベントです。
特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 皆んな一緒に座って楽しむ「誰にもやさしい座談会」開催
- 事業内容
- 参加者全員が車いすに乗って同じ目線で行動して考え、意見を出し合う環境づくりをテーマに「立たない学びカフェ」イベントを開催し、「誰にもやさしい地域づくり」の実現に向けた取り組みを行います
国立曽爾青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 森の子パークで遊ぼう、学ぼう
- 事業内容
- 森の中で子どもたちが遊びまわり、森林や自然について遊んで学ぶ体験プログラムを用意しています。年4回実施。対象は家族。主なプログラムはスラックライン、薪割り、たき火、間伐材クラフト、森の整備体験等を行います。
国立花山青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- スポーツ雪合in花山
- 事業内容
- 宮城県内のスポーツ少年団及び一般参加の児童を対象に、チーム対抗戦のスポーツ雪合戦大会を開催します。また、雪上ニュースポーツや餅つきなど交流行事も行います!
国立淡路青少年交流の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- SDGs探検隊
- 事業内容
- 小中学生を対象に多様な体験を通して淡路島や徳島の豊かな自然を満喫することで、自身を取り巻く自然環境に興味を持ち、よりよい未来について、自分たちの考えを深める機会とします。
国立諫早青少年自然の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- タラッキー 「 eco 」 キャンプ ~「山と川」 をフィールドに 「 eco 」 る、いさはや キッズ~
- 事業内容
- 子どもたちが「山、川、環境」に関わる体験活動と学びを通して、「身近な環境について主体的に考え行動できる」ことを目指した事業です。
国立岩手山青少年交流の家
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- あつまれ!!岩手山冒険村
- 事業内容
- 子どもたちが、「岩手山冒険村」で自由な遊びを心ゆくまで楽しむことを通して、非認知能力を育むとともに、自然のすばらしさや、自然と生活とのつながりなどを体験的に学びます。
仙台大学
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 令和7年度仙台大学地域防災人材育成プログラム「SDGs防災セミナー」
- 事業内容
- 近年国内の大規模災害から復旧・復興の歩みを振り返る。また、参加者たちが地域防災の在り方や、自然災害との向き合い方等を共有し、地域防災の中心的役割を担う人材の育成を目指します。
宮崎県青年団協議会
文化・社会教育活動助成2025年度

- 事業名
- 宮崎県青年大会
- 事業内容
- 宮崎県の若者が競い合い、競技を通して交流を図る。第74回宮崎県青年大会を実施いたします。青年大会を通して、市町村の垣根を越え交流が生まれ、新たな仲間や出会いが生まれています。みなさんの参加お待ちしてます。