スポーツ安全保険 よくあるご質問

インターネット加入依頼システムに関するよくあるご照会は、「スポあんネットの利用・操作」に関するカテゴリをご参照ください。
加入手続き
-
令和5年度スポーツ安全保険よりスポーツ安全保険の加入手続きはインターネット(スポあんネット)のみでの加入手続きとなります。
-
令和5年度スポーツ安全保険よりスポーツ安全保険の加入手続きはインターネット(スポあんネット)のみでの加入手続きとなります。
申し訳ございませんが、インターネットからのお手続きをお願いいたします。
なお、インターネット環境がない、インターネットの操作に不慣れな場合には、他の団体員またはご家族の方々に事務担当者としてご協力いただきお手続きをお願いいたします。 -
スポーツ安全保険の通常の加入手続きに必要な情報は、各団体員の氏名、性別、年齢です。
年齢は、保険年度初日に当たる4月1日時点の満年齢となります。 -
スポーツ安全保険は加入手続きを行った団体での団体活動のみが補償されます。
よって複数の団体に所属されている方は、それぞれの団体でスポーツ安全保険に加入する必要があります。
なお、別団体でAW、CWまたはBW区分で加入をされている場合には個人活動中の事故として補償が可能ですが、保険金額は団体活動中の事故よりも低くなります。 -
スポーツ安全保険は加入手続きを行った団体管理下での団体活動中を補償する保険です。
団体Aで加入をしているスポーツ安全保険は団体Aでの活動中の事故が補償となっていますので、団体Bでの事故に備えて団体Bでスポーツ安全保険の加入が必要となります。
団体Aの保険を団体Bに引き継ぐこともできません。 -
追加加入手続きを行いませんと該当者は補償を受けることができませんので、速やかに「スポあんネット」にて追加加入のお手続きを行ってください。
-
4名以上の申込みが必要なのは、年度の初回加入の際です。追加加入の際には1名からお受けしております。
-
保険契約はスポーツ安全協会と各保険会社との間で行われているため、保険証券はスポーツ安全協会のみに発行されます。
加入手続後にスポーツ安全協会からお送りする書類はございません。
加入の証となる書類が必要な場合には、PCにて「スポあんネット」ログインのうえ、加入手続履歴より団体員名簿および領収書を印刷し、加入者証の代わりとしてご利用ください。
スポーツ安全保険

スポーツ安全保険にご加入の際には「スポーツ安全保険のあらまし」および「重要事項説明書」で詳しい内容を必ずご確認ください。
※詳細は保険約款および特約書によりますが、ご不明な点につきましてはスポーツ安全協会または東京海上日動火災保険(株)までお問合せください。