スポーツ活動等の普及奨励

【令和7年度】スポーツ活動(障害者スポーツ)への助成
より多くの人がスポーツ活動を身近に楽しめる社会づくりを目指して、次のような活動を行う団体を応援します。
令和7年度 スポーツ活動等普及奨励助成事業(障害者スポーツ)の助成団体が決定しました。
助成団体一覧
事業概要
助成対象者
スポーツ関係団体、障害者支援団体
注1)法人格の有無は問わないが、営利を目的とする団体を除く。
対象事業
障害者が生涯にわたりスポーツに親しむことができる機会を提供することを目的とする事業。
障害者と健常者がともに活動する事業を含む。
全国、ブロック、県内全域規模で実施するスポーツ活動の振興に資する事業(文化活動、社会教育活動は除く)で、直接活動する人数が原則50人以上の事業。
【事業内容】
大会、競技会、交流会、研修会、セミナー等
助成金の額
助成金額は次のとおり。助成期間はいずれも単年度。
①全国規模で開催される障害者スポーツ活動の ……1事業上限100万円(助成率1/2以内)
振興に関する事業
③ブロック、県内単位規模で開催される ……1事業上限50万円(助成率1/2以内)
障害者スポーツ活動の振興に関する事業
交付要項・募集要項
以下の交付要項、募集要項を必ずお読みください。
提出書類
【必須書類】
・団体全体の過去2年度の事業実績及び決算書(様式自由、PDF形式での提出、又はHPのURL)
・申請する事業の予算書(協会様式、Excel形式で提出)
【提出条件に合致する場合】
①定款、規約又はそれに類する規程等(様式自由、PDF形式で提出、又はHPのURL)
(条件)過去2年度間に当協会の助成を受けていない場合
②関係資料:事業の概要が分かる資料(様式自由、PDF形式で提出)
(条件)前年度に同種の事業をしている場合、申請内容の補足を希望する場合
電子申請システム Graain(グラーイン)
① 申請後の手続き
申請いただき、ありがとうございます。申請後も、審査の進捗や申請者の必要な対応について適宜「Graain」又は「Graainに登録したメールアドレス」にてお知らせいたしますので、随時、同システム内の通知やメールを確認してください。
② 助成の決定、助成金の交付
審査委員会の審査を経て令和7年6月中旬(予定)に結果を通知します。
なお、採択、不採択の理由等審査内容についてはお答えいたしません。
その後、令和7年7月中旬ごろに助成金を交付します。