スポーツ外傷・障害予防-水泳編
外傷・障害予防プログラム
競泳では、水中練習の前に外傷・障害予防やウォーミングアップの目的で、陸上でエクササイズを実施します。胸郭や股関節の柔軟性の獲得を目的に実施するストレッチ、全身を連動させて身体の正しい使い方を学習するモーターコントロールエクササイズ、スイマーズショルダー予防のための肩甲骨周囲筋エクササイズを行います。
また、モーターコントロールエクササイズの実施により、日本代表選手では腰部障害が減少するなど、一定の効果が得られています。
Part 1 姿勢の確認・ストレッチ
ストリームライン姿勢の確認
「ストリームライン姿勢」は、競泳の基本姿勢です。肩関節や胸郭、股関節の可動域を確保した状態で、無理のないストリームライン姿勢の保持が重要です。
胸郭ストレッチ
胸郭が硬いと、手を上げた際に肩に痛みが生じて、腰が反りやすくなります。肩痛や腰痛を予防するためにも、柔らかく保つことを心がけましょう。
ハムストリングスストレッチ
太ももの裏側にはハムストリングス(大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の総称)があり、この筋肉が硬くなると、骨盤の動きが制限されます。
タオルを用いると腰椎に負担をかけずにハムストリングのストレッチを行うことができます。
大腿前面ストレッチ
大腿前面部にある大腿四頭筋は、推進力を生み出すためのキック動作に重要な筋肉です。大腿前面部が固くなると、骨盤が前傾し、腰痛に繋がる可能性があるため、柔軟性の確保が必要です。
フルアークストレッチ
水泳は全身運動であるため、ストレッチにおいても胸郭と股関節の前面を連動させたストレッチが有効です。
臀筋・広背筋ストレッチ
大殿筋と反対側の広背筋は、胸腰筋膜を介して繋がっているため、連動したストレッチが有効です。
Part 2 モーターコントロールエクササイズ
トランクローテーション
クロールや背泳ぎでは、身体をローリングさせながら泳ぐため、体幹を安定させた状態で、胸郭回旋の可動性を確保することが重要です。肩痛や腰痛の予防に繋げましょう。
肩甲骨4動作
リカバリー動作で腕を上げるときに必要な、肩甲骨の内側の筋肉をうまく使えるようにするエクササイズです。
サイドドローイン
側腹筋群のエクササイズで骨盤の安定化を図ります。
インサイドブリッジ
側腹部と太ももの内側の筋肉を連動させるためのエクササイズです。
パートナーと一緒に行う例
バックブリッジ
臀部から体幹部の安定化を図るエクササイズです。臀部を上げたり下げたりすることで、臀筋や骨盤帯と体幹部の連動を促すことができる。
エルボニー
肘と膝で体を支持するフロントブリッジです。腰痛の予防に繋がる体幹深部筋を鍛えることができます。背中が丸まったり反ったりしないように注意して行いましょう。
スイミングプルアップ
上肢と体幹部を連動させてプル動作を行なうエクササイズ。パートナーの補助やサスペンションを利用して、腰が反らないように腹部に力を入れながら行います。
腹部の力を抜かずに頭から体幹・膝までが一直線になるようにして行う