![スポあんラボ](/spoanlabo/grt8rd0000000njx-img/labo_pc.jpg)
スポーツ安全協会が提供するスポーツの「楽しい」、「安心」、「安全」に関する情報のアーカイブです。
日頃の活動に是非お役立てください。
新着コンテンツ
-
2024/12/23
-
2024/12/23
-
2024/12/13
-
2024/12/13
-
2024/11/29
-
2024/11/12
-
2024/10/03
-
2024/09/13
安全・事故防止
スポーツ活動の安全・事故に関するコンテンツ
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_stretch.jpg)
ストレッチの使い分け
静的ストレッチと動的ストレッチの効果的な使い分けを理解しよう。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_teitaion.jpg)
低体温症
夏の暑さだけがスポーツのリスクではない。冬の寒さにも留意して活動しよう。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_concussion.jpg)
脳振盪の正しい知識
脳振盪への対応は今と昔では大違い!正しい知識にアップデート!
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_AED.jpg)
AEDを活用するための準備
心肺蘇生のポイントはスピード。知識、備え、体制を整えよう。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_EAP.jpg)
EAPを作成しよう
病院はどこ?AEDはどこ?誰に連絡?
スムーズに対処するための事前計画
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_fstaid.jpg)
救急箱に必要なもの
現場で慌てないための救急箱の中身をご紹介
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_thunder.jpg)
落雷から身を守る方法
落雷事故を防止するための正しい避難方法とは
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_heat.jpg)
熱中症特設ページ
熱中症予防に必要なこと、熱中症が発生した際に必要な対応とは
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_heat1.jpg)
熱射病は急いで対処
熱中症4形態とそれぞれの対処方法をアスレティックトレーナーが解説
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_heat2.jpg)
暑さへの耐性を高めるコンディショニング
夏場の熱中症予防、パフォーマンスの維持・向上のための方法をアスレティックトレーナーが解説
外傷・障害予防
種目ごとに多いケガの特徴、発生メカニズム、外傷・障害予防のエクササイズをご紹介しています。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_soccer.jpg)
サッカー
持久力、瞬発力、俊敏性、筋力・バランスを身に付けてケガを防ごう
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_baseball.jpg)
野球
肘・肩などの障害を予防するための練習前後のストレッチを入念に
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_basketball.jpg)
バスケットボール
必要な筋力を強化し、ムリ・ムダのない身体の使い方を身に付けよう
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_judo.jpg)
柔道
「投げ」「受け身」だけでなく、正しい身体の使い方を覚えよう
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_rugby.jpg)
ラグビー
高いフィジカル、スキルや技術的な理解を向上させてよう
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_swimming.jpg)
水泳
モーターコントロールエクササイズで身体の協調性を図ろう
各種ガイド
シチュエーションに応じたスポーツの安全・安心に関するガイドブックです。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_kyukyu.jpg)
救急ハンドブック
ケガなどが発生した際の応急処理などをまとめました
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide1.jpg)
サポートガイドブック シリーズ1
指導者・管理者のためのワンポイントアドバイス(日常活動編)
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide2.jpg)
サポートガイドブック シリーズ2
指導者・管理者のためのワンポイントアドバイス(アウトドア「自然」活動編)
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide3.jpg)
サポートガイドブック シリーズ3
イベント・大会主催者のためのワンポイントアドバイス(運営体制づくり)
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide4.jpg)
サポートガイドブック シリーズ4
スポーツ愛好者のためのワンポイントアドバイス(自己安全管理)
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide5.jpg)
サポートガイドブック シリーズ5
ケーススタディから学ぶワンポイントアドバイス(日常活動編)
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_guide6.jpg)
サポートガイドブック シリーズ6
ケーススタディから学ぶワンポイントアドバイス(アウトドア「自然」活動編)
スポーツを楽しもう
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_spotech.jpg)
デジタル技術で変わるスポーツ
技術革新はスポーツ界にも!データの可視化は様々な恩恵をもたらします。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_mental.jpg)
パフォーマンスと子どものメンタルヘルス
日頃の生活から保護者、指導者が気を付けることとは
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_funakubo.jpg)
おしえてスポーツ人
女子柔道 舟久保遥香選手
遊びからはじまった柔道人生
スポーツの傷害統計
当協会で運営をする「スポーツ安全保険」で得られたスポーツの傷害事故に関する統計です。
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_syogaiR4.jpg)
加入者および傷害事故統計データ
2022年度(令和4年度)のスポーツ安全保険の加入状況と傷害保険の支払い状況の概要
![](https://www.sportsanzen.org/common_img/enjoy_safety/intro_syogai2017.jpg)
スポーツ傷害統計データ集
2017年度(平成29年度)スポーツ安全保険の支払い状況を種目ごとに詳細分析
※当データについては、各方面での事故防止活動、研究のためのご利用いただけます。 商用のために利用することは原則できません。(スポーツ安全協会の許可が必要となります。)